こんにちは!こう(@k0_kara)です。
突然ですが、僕はかなりひねくれた性格をしています(笑)
性格ひねくれてるんなら直せばいいじゃん!っていう人もいますけど、性格ってそんな簡単には変えられるものではないですよね~
それで、上手くいかないことが多くてネガティブになる人が多い気がします。
今回は、僕の目線ではありますが、そんな人達に何かメッセージを送れたらなと思ってこの記事を書いています。
20代の若造が何言ってんねん!って感じかもですが、一つの意見として聞いていただけると嬉しいです(笑)
性格がひねくれた人の特徴
僕個人の意見ですが性格がひねくれた人の特徴をまとめてみました。
- 疑い深い
- 話し始めが文句から
- 自己中心的、自分大好き
- 悪口・陰口を言いたがる
- 誘いを断る
- プライドが高い
- 忙しいアピールが多い
- 言い訳が多い
- 自分の非を認めたがらない
ぱっと思い付いたものだけ挙げてもこんだけあります。
ちなみに私も半分くらいは当てはまります(笑)
当てはまるけどなんか問題ある??
って思ってる自分がいます(笑)
そう思う時点でひねくれてますよね(笑)
ひねくれて損すること
やはりひねくれてると損すること多いのは確かです!!
これは損したなーと思った2つの体験談を書きます!
体験談1
ある日の22時頃友人Aから電話がかかってきました。
「今、友人Bと友人Cと飲んでで、今から2件目行くけど今からこーへん?」
えっと。。んー。。明日朝早くから予定あるし今日は辞めとくわ・・・」
一見、普通に次の日予定があって断ったように見えますが、僕は実際こう思ってました。
(うわ・・・
なんで最初から誘ってくれへんのやろ・・
途中から呼ばれるのテンション下がるわ・・
明日特に用事ないけど、なんか気分悪いし断ろっと。)
単なる嫉妬ですよね(笑)
呼んでもらえたんやし行けばよかったなーって今は思います😂
ただ当時は謎の嫉妬心とプライドで行きませんでした(笑)
普通に損ですよね??
断ったら次呼ばれづらくなる可能性もあるのに。。。
失敗しました(泣)
体験談2
ある日、仕事中インシデントが起こりました。
そのインシデントの原因が私なのか、上司Aなのかは定かではありませんでした。
私も上司Aも自分じゃないと思っています。
とりあえずお互いに謝りあって二人が原因ということで、その場は収まったのですが、私は内心こう思っていました。
(いや、明らかにお前のミスやろ・・
俺はミスしてないし。
けどまぁ、今後付き合っていかなあかんじゅしやし、とりあえず謝ってこの場は穏便に済ますかぁ〜)
自己肯定して、なぜか上から目線なんですよね。。。
当時は私自身腹が立っていたのもあって、ひと段落した後すぐに、同期に愚痴りに行きました。
同期は普通に話は聞いてくれましたが、なんとなく早く話を終わらせたがってた気がしました。
当然ですよね~
若者同士が上司の悪口を言ってたら、周りからよく思われないに決まってますもん。
当時はそんなことお構いなしで愚痴ってました。。
結果、同期からだけでなく周りにいた職員からの印象も悪くなってしまった気がします。。。
ネガティブにならないために
こんな感じで僕はひねくれた性格で、いろんなことで損したりしています(泣)
ですが、意外とけっこう自分のこと好きで、基本的にポジティブなんですよね(笑)
けどけっこうネガティブになる人って多くないですか?
“こんな自分が嫌い。”
そう感じる人がいるのは理解できますが、自分を嫌って何になるんでしょうか。
自分は死ぬまで自分ですし、どうせなら自分のこと好きになったほうが、毎日楽しいんじゃないでしょうか。
綺麗事かもしれませんが、私は実際にそう思っていて、あまり悩んだりすることがありません。
ただ、性格がひねくれていますので、合わない人はたくさんいます。
本来ならばもういい歳ですし、苦手な人でもやんわりいい感じに付き合ったらいいと思います。
ただそれだと、ストレスが溜まって、どこかで悪口を言いたくなっちゃうんですよね。。。
悪口は言うのも言われるのも嫌いですね。
というか悪口で盛り上がるのは一番時間の無駄だと思っています。
なので、私は苦手だと思う人とはある程度距離を置いています。
仕事などはお金をもらっているので、苦手とか関係なく接しますが、プライベートでは苦手な人とは関わりません。
気を遣いあって話してもお互い楽しくなくないですか?
こんな話を以前職場の上司にしたら
れ。。社会人としてどうなん。。。考え変えた方がいいよ。。。
ってな感じで普通に引かれました(笑)
んーけど僕はやはり基本的には自分が正しいと思うようにしたいので、引かれても全くネガティブな気持ちにはならなかったんですけどね!
自分でもクセ人間だとおもいます(笑)
自分を強く持って発言・行動して欲しい。
私はこう思います。
ただあまりにも多くの人から批判の意見を受けたら、自分の考えを見つめ直すことは必要かもしれませんね!
いろんな人から批判を受けても、なにも改めなかったら、いつか一匹オオカミになっちゃいます(笑)
それは流石に寂しいと思います(笑)

まとめ
今回は“私、性格がひねくれてます!という人へのメッセージ”なんてかっこつけた題で記事を書かせていただきました。
結局思ったことを一気に書いたので結局この人は何が言いたいの?って思った人もいるかもしれません。
簡潔いうと
“ひねくれてると損することはあるけど、それでネガティブになるんじゃなくて、そんな自分を受け入れよう!”
自分と同じようにひねくれた性格の人に少しでも伝われば嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!